fc2ブログ

タイトル画像

登呂遺跡

2023.02.05(00:34) 3181



三保松原の記事の続きです。

次に向かったのは登呂遺跡です。

三保松原で車に乗り込んだ時、パパに「登呂遺跡は5分ね。(見る時間は5分、5分で見て来いの意)」と言われ

お兄ちゃんが「無理して行かなくてもいいですよ。後で自分で行くから。」と言って私もすぐに同意したのですが、パパは登呂遺跡に向かい「この辺にいるから」と私達を降ろし

私達はダッシュ。

20230204222710823.jpg

登呂公園の中にあり、こんな風に自由に見られるとは知りませんでした。

登呂遺跡は第二次世界大戦中、軍需工場建設の際に発見された弥生時代の水田跡の遺構で

弥生時代後期から古墳時代の間に2度の洪水で登呂ムラは壊滅的な被害を受け、

現在復元されているのは1回目の洪水の前の最盛期の集落の姿だと登呂博物館は言っています。

この発掘調査をきっかけに日本考古学協会が発足したそうです。

202302042227152f1.jpg

2023020422271339e.jpg

2023020422271628f.jpg

向こうで子どもたちが遊んでいるでしょう?
普通に遊べる公園なんですね。
きれいに保たれてて驚き。

202302042227117cb.jpg

20230204222710f25.jpg
後ろ姿。


なるほど、こうやって見るだけなら5分でもなんとかなるか。

走って車の所へ。
 

そして帰路へ。

202302042304577df.jpg
富士宮サービスエリアで見る富士山。


観覧車乗りたかった。

ここで富士宮やきそばと浜松餃子を買ってきました。

美味しかったです。

202302042304562f2.jpg
頭にずっと雲を乗せたままでしたね。


はい、事故による渋滞でいつものように超不機嫌なパパでした。

ヤレヤレ⁠⁠┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌



関連記事


GREEN TEA


<<富岡製糸場 | ホームへ | 三保松原(みほのまつばら)>>
コメント
登呂遺跡、って名前は聞いたことありますが、行ったことはないです w
「5分で」って www
帰りの渋滞・・・関東では当たり前ですもんね (-。-)y-゜゜゜
三保の松原は雰囲気良いですね (^_-)-☆
風強くて寒そうですが ('◇')ゞ
富士山見るには冬はイイんですけどねぇ w
【2023/02/06 08:53】 | nob-Ferrari #- | [edit]
Ferrariさん、
こんなふうに見られるとは思わなかったので「5分で」には驚ました(⁠^⁠^⁠)それでも走りましたけどね。
三保松原は本当にきれいで人もまばらで良かったですよ。風は強かったのですがお日様ポカポカ陽気だったのでそんなに寒く感じませんでした。
渋滞は早く帰っても事故が頻繁にあるので結局つかまっちゃったりしますね。
【2023/02/06 17:55】 | ochasukineko #aIcUnOeo | [edit]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://ochasukineko.blog.fc2.com/tb.php/3181-9a8a8de3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)