姉のクリスマスプレゼントに贈った物なのですが
自分用にも欲しくなり、また買いにいってしまいました(*^^*)
自分へのクリスマスプレゼントです(^w^)
PILOTの創立百周年記念万年筆「七福神」に描かれたそれぞれの蒔絵モチーフからイメージされた限定カラーインキの「七福神」。
姉に買ったときは記念のものだとは知らずに七福神の名前がついた色にひかれて買ってしまいました。
「恵比寿」は蒔絵の恵比寿が座る岩場の周りのきらめく海の色をイメージした水色、
「大黒天」は大黒天が腰かけている米俵の色をイメージした黄色、
「毘沙門天」は毘沙門天の背後に浮かぶ宝輪から放っ炎の色をイメージした赤色、
「弁財天」は弁財天の着物の色をイメージした桃色、
「福禄寿」は福禄寿が乗っている亀の色をイメージした緑色、
「寿老人」は寿老人の着物の色をイメージした薄紫色、
「布袋尊」は布袋尊の首飾りの色をイメージした黒緑色、
とのこと。
「インキ」ってそういえば「マジックインキ」って書いてありますけどなかなか言わないように思います。
「インク」って言ってしまいますが、パイロットではインキなんですね。
セーラー万年筆はどうかと思って見てみたら「インク」でした。
モンブランもパーカーもインク。
インキは業界っぽいかも?
そしてこのインキを使うペンに選んだのは昔から好きだったガラスペンです。
スポイトのように吸い上げて使う万年筆もありますが、
色を変える度に洗ってインクを入れ替えるか何本もの万年筆を用意するかしないといけないのは不便なので
サッと必要なだけペンにつけてお水でサッと洗って拭けばいいガラスペンが一番いいと思いました。
姉とは色違いでお揃いのものを買いました。
早速、クリスマスカードをこのガラスペンと七福神インキを使って書きましたよ♪
なかなか書きやすくて気に入りました。
調べたらガラスペン用のケースもあるのでそれも買って壊さないように大切に使おうと思います。
取っておいたけど捨てることにした小瓶をペン先を洗う水入れに再雇用(^w^)
毘沙門天と福禄寿と寿老人が混ざった色(^^)